satoon

キャリア

2022/2/6

就労継続支援B型の生活支援員の魅力

就労継続支援B型の生活支援員の魅力 生活支援員とは? 生活支援員は、障がいを持った方を対象にしたお仕事です。主に生活の支援(入浴、排せつ、食事の介護等)を担う職種です。また就労移行支援や就労継続支援A・B型の事業所では、健康管理の指導などもあります。   世話人と生活支援員の違い 主な違いは仕事内容です。世話人は家事支援や日常生活の相談業務、生活支援員は介護が主な業務となっています。 関連記事:グループホーム(精神障害)の世話人の魅力   なぜ就労継続支援B型の生活支援員に就きましたか ...

キャリア

2022/2/6

児童発達支援事業所の児童指導員の魅力

児童発達支援事業所の児童指導員の魅力 なぜ児童発達支援事業所の児童指導員に就きましたか? 同一の職場で別の仕事をしていましたが、発達支援の部門があり男手が足りないという理由で声がかかりました。発達障害と言ってもASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)と大まかに3種類に分けられますが、子どもによって様々でマニュアルどおりには進みません。一見健常の子どもたちと見分けはつきにくいのですが、何が違うのかと興味を抱きながらお仕事をさせていただく事になりました。   児 ...

キャリア

2022/2/6

保育園の保育士の魅力

保育園の保育士の魅力 なぜ保育園の保育士に就きましたか? 小さい頃から保育士として働く母の姿を見ていて、興味や憧れはずっと持っていましたが、両親は仕事の大変さや給料・待遇を考えると、別の仕事の方がいいのでは?とあまり賛成はしていませんでした。   そのような理由から悩んでいた保育士への道ですが、実際保育士になりたいと思ったのは大学時代や卒業後に参加したボランティアの体験からです。   大学では保育士の他にも小学校教諭や幼稚園教諭の資格も取れる学科を選び、学外のボランティアサークルに参加 ...

キャリア

2022/2/6

訪問介護員(ホームヘルパー)の魅力

訪問介護員(ホームヘルパー)の魅力 なぜ訪問介護員(ホームヘルパー)に就きましたか? 幼少時に、体の不自由なだった叔父の家に週に2回、訪問介護の方が来て、料理、入浴、掃除、排泄など動けない叔父のために身の回りのお世話をしていただきました。   子どもながらに、それを見ていた自分はダイレクトに人の役に立つ仕事だと感銘を受けて介護職に興味を持つようになりました。   しかしながら就職したのは建設業で一時期は忘れかけてしまっていました。ある時、介護施設の壁の修理に赴いた際に介護の素晴らしさを ...

試験対策

2022/2/6

【試験対策】2018年度(第31回)社会福祉士国家試験 解答速報

第31回社会福祉士国家試験 解答速報 ※こちらは独自に調査したものであり、正答として提示されたものではありません。 試験日 2019年2月3日(日) 人体の構造と機能及び疾病 問1 3 問2 1 問3 2 問4 2 問5 4 問6 1 問7 5 心理学理論と心理的支援 問8 4 問9 3 問10 5 問11 1 問12 5 問13 2 問14 4 社会理論と社会システム 問15 4 問16 1 問17 2 問18 5 問19 2 問20 3 問21 4 現代社会と福祉 問22 2 問23 1 問24 5 ...

市役所のケースワーカー

キャリア

2022/2/6

市役所のケースワーカーの魅力

市役所のケースワーカーの魅力 なぜ市役所のケースワーカーに就きましたか? 市役所の福祉職員として採用され、ケースワーカーとして配属されました。   利用者(生活保護受給者)一人一人の家に訪問して話を聞いたりできるので、顔見知りになると相手にとって何が必要かだんだんわかってきます。仕事の目的は毎月利用者にとって必要な金額の生活費を計算して支払うということで、具体的ではっきりしているので仕事がしやすく、自分の目標などもその都度チェックしてスキルアップしていくことができます。   またケース ...

キャリア

2022/2/6

グループホーム(精神障害)世話人の魅力

グループホーム(精神障害)世話人の魅力 なぜグループホーム世話人に就きましたか? 障害児教育を学んでいるときに、自閉症児や学習障碍児らと関わりをもちました。精神障害は異なる分野ですが、心理を学び福祉を学ぶという点においては共通していたので、精神障害についても対応できるかもしれない、してみたいと思い就職しました。   施設は東京23区内の精神障害者のための労働施設の「作業所」とともに運営されていて、区とNPO法人が運営母体でした。心理や精神保健に興味があったので、実際に働いてみたいと思い就職しまし ...

施設相談員

キャリア

2022/2/6

施設(サービス付き高齢者向け住宅)相談員の魅力

施設(サービス付き高齢者向け住宅)相談員の魅力 なぜ施設相談に就きましたか? 元々、現場で業務をする介護職員でしたが、相談業務に興味があり、ケアマネージャー資格も勉強していました。   現場仕事のみだと、なんとなく視野が狭くなる気がしていたのです。もちろん、身体的なケアを極めたり、ご利用者に幸せを感じていただけるコミュニケーションを勉強したり、現場でできることはたくさんあると思います。ただ私は、施設にご入居される前にもっと様々な職種と関わり、1人のご利用者様とご家族を幸せにしたいという気持ちが強 ...

試験対策

2022/2/7

【試験対策】2018年度(第31回)社会福祉士の試験の合格ラインはどうなる?

2022年2月6日(日)に行われた社会福祉士国家資格の試験に関する記事はこちら 第34回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する 60%程度の得点で合格することができます。150点満点ですから、60%は90点です。しかし、実際は合格率の調整のためこの得点は変動します。 関連リンク ・0点科目があると即不合格シビアな社会福祉士試験   実際に近年は84~88点程度(過去には78点の時もありましたが・・・)で推移していましたので、90点取ることができれば社会福祉士の試験は安心合格ラインと言 ...

試験対策

2022/2/6

【試験対策】横断調査、縦断調査、パネル調査、トレンド調査

横断調査 調査対象の時間経過による変化を意識せずに、調査実施の時点における『複数の研究対象の実態・意識』を横断的に比較調査する調査方法である。   ある一時点で調査した結果を、男女別や年齢階級別や収入階級別などに分類して集団の断面を分析できる。   一度のみの調査であるため、ある程度広範囲に対象を広げやすいというメリットもある。二つの変数の間の相関関係を見出すことはできるが、因果関係を明らかにするにはパネル調査の方が適する。     縦断調査 一定の時間間隔をおいて ...