地域福祉
高齢者、障害者、児童、母子及び寡婦、低所得者などと、対象者ごとに捉えられている社会福祉について、地域社会を基盤に、住民参加に基づく社会福祉サービスの充実に基づいて福祉コミュニティを構築し、地域住民一人ひとりのQOLの向上を実現していく理論と実践方法。住宅福祉サービスや、環境改善サービス、組織化活動はもとより、所得や住宅、雇用、教育、生活環境など、地域における様々な住民の生活要求や活動を背景に住民参加に基づく公私稼働により地域福祉を推進する。
社会福祉協議会
地域福祉の推進のため、全国、都道府県、市町村ごとに住民や地域の関係機関によって組織化された民間福祉団体。根拠法は、社会福祉法。略称は「社協」。活動内容としては、調査、地域の福祉問題の明確化、総合的企画や計画の策定、地域問題解決へ向けての住民の組織化、行政への提言・改善運動、事業の企画・実施、社会福祉関係団体の連絡、調整、民間団体への助成・支援、社会福祉に関する広報・啓発、人材開発・研修などを行なっている。社協の起源は、イギリスあるいはアメリカの慈善組織協会(COS)とソーシャル・セツルメント運動にあるとされる。
社会福祉協議会の仕事は?
社会福祉協議会の事例:認知が始まってきた様子のボランティアKさん
中央慈善協会
日本初の慈善事業団体の中央組織。1903年大阪で開かれた第1回全国慈善大会で設立が決議されたが、日露戦争のため、正式に発会式は1908年に東京で行われた。1908年の感化救済事業講習会最終日に創立集会が開かれ、慈善事業の啓蒙・調査・連絡のほか行政を翼賛するという目的が掲げられた。1921年に社会事業協会となり、1924年には、財団法人中央社会事業協会となる。1947年には、全日本私設社会事業連盟と合併して、日本社会事業協会となり、1951年創立の中央社会福祉協議会へと統合されていった。1955年には社会福祉法人全国社会福祉協議会に改称された。初代会長は、渋沢栄一であることは有名だが、幹事には留岡幸助や原胤明もいたのである。
市町村地域福祉計画
市町村を基盤とする地域住民の生活課題に対する総合的な社会福祉計画。平成12年6月の社会福祉事業法の改正により、社会福祉法に地域福祉の推進(第4条)が位置づけられるとともに、地域福祉計画の策定を新たに規定する。内容には、地域における福祉サービスの適切な利用の推進に関する事項、地域における社会福祉を目的とする事業の健全な発達に関する事項、地域福祉に関する活動への住民の参加の促進に関する事項が盛り込まれている。
地域福祉活動計画
生活の基盤である地域で、住民の誰もが、いつまでも健康で安心して暮らしていくことができるよう、住民が地域福祉の推進のため、主体的、かつ自発的に策定する地域福祉推進のための活動・行動計画。全国社会福祉協議会は「地域社会の福祉課題の解決を目指して、住民や民間団体の行う諸々の解決活動と必要な資源の造成・配分活動等を組織だって行うことを目的として体系的かつ年度ごとに取りまとめた取り決め」と定義している。主な内容は、住民の福祉ニーズの把握・分析、活動主体の組織化、福祉のまちづくり活動の推進、ソーシャル・アクションの展開など。
ポイント:市町村地域福祉計画と地域福祉活動計画の違い
市町村地域福祉計画と地域福祉活動計画は似ているが別物である。地域福祉計画は行政、地域福祉計画は社協の計画と覚えよう。ただし、これらは一体的に策定されることもある。
セツルメント
知識階級の大学教授などの有識者が都市部の貧民街に住み込み、貧困者や労働者との接触を通じ、生活改善と自立向上、地域的な統合化を促すとともに、地域環境や制度の改善を働きかける社会改良運動。1884年イギリスのロンドンで、バーネットを中心にトインビーを記念して建てられたトインビー・ホールが最初で、労働者教育の拠点とされた。ベヴァリッジ報告で有名なベヴァリッジはバーネットにスカウトされ、トインビー・ホールの副館長をしていたことがある。日本では、1891年アダムスによる岡山博愛会、または1897年片山潜による東京・神田三崎町のキングスレー館が最初と言われている。これらの運動は、昭和初期まで隣保事業として活動するなど、今日の地域福祉の発展に貢献した。また、アメリカでは、1889年にはジェーン・アダムズがハルハウスを設立した。
ポイント:セツルメント運動を中心に様々な人と活動がつながっていることを把握する。
慈善組織協会(COS)
資本主義社会の発展とともに貧困問題が増大し、民間の救済事業も活発になった19世紀後半のイギリスで、無差別による慈善的な救済の乱立による弊害をなくすため、結成された慈善組織協会による運動。1868年6月ホークスリー博士の提案を基盤に、慈善事業の全受救者の公式の登録所と会計検査所を手段として、ロンドンの慈善の組織化を立法によって図ったが、慈善団体側からの抵抗にあい、これを民間の努力で実現しようと、1869年4月に「慈善的救済の組織及び古事記抑圧のための協会」が設立され、翌年慈善組織協会、さらにCOSと略称されるようになった。
ポイント:メアリー・リッチモンドはアメリカのCOSに所属していた。