【出版しました】介護職員は叫ぶ!!介護業界はこんなにも理不尽だ
【出版しました】介護職員は叫ぶ!!介護業界はこんなにも理不尽だ 本ホームページでは今まで介護職員の不満や理不尽さについて掲載を続けてきました。それらの記事をまとめて電子書籍として出版しました。今回は第2弾です。 第2弾:介護職員は叫ぶ!!介護業界はこんなにも理不尽だ 第1弾:介護職員の現状をあなたは知っていますか? 本書でもっとも訴えたいことは、「こんな状況で放置したら介護職員は絶滅するぞ」ということです。現状を広く知ってもらうことで、このままではいけないと思う人が少しでも増えて、介護職員 ...
第32回社会福祉士国家資格 ついに合格発表!合格基準とその推移
第32回社会福祉士国家資格 ついに合格発表!合格基準とその推移 2020年3月13日(金)に令和最初の社会福祉士国家資格の合格発表が行われました。 2月に試験が行われてからドキドキ・ワクワクして待っていたことでしょう。 合格基準が150点中の『60%程度』であるため、合格基準となる点数が毎年異なります。 本サイトでも合格基準となる点数は予測していました。 関連記事:第32回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する 「社会福祉士」に関するオススメ本 ・【実 ...
【社会福祉士】ソーシャルワークの方法を確認しよう 3つの分類 直接援助、間接援助、関連援助
「社会福祉士」に関するオススメ本 社会福祉士に興味がある方に読んでもらいたい1冊です。本HPで連載していた事例を紹介しています。施設相談員がメインの事例となっており、介護福祉士と何が違うのか、どんなことをするのかよくわかると思います。小説風に書かれているので読みやすいかと思います。 ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(1~3巻分) ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(4~6巻分) 個別援助技術とは、利用者(生活課題を抱える個人や家族)を対 ...
COSの友愛訪問から始まった、ソーシャルワークの歴史を確認しよう
「社会福祉士」に関するオススメ本 社会福祉士に興味がある方に読んでもらいたい1冊です。本HPで連載していた事例を紹介しています。施設相談員がメインの事例となっており、介護福祉士と何が違うのか、どんなことをするのかよくわかると思います。小説風に書かれているので読みやすいかと思います。 ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(1~3巻分) ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(4~6巻分) ケースワークの歴史の始まりは、1870年代、イギリスのCO ...
地域福祉、社会福祉協議会、中央慈善協会、市町村地域福祉計画、地域福祉活動計画、セツルメント、慈善組織協会(COS) 用語理解
地域福祉 高齢者、障害者、児童、母子及び寡婦、低所得者などと、対象者ごとに捉えられている社会福祉について、地域社会を基盤に、住民参加に基づく社会福祉サービスの充実に基づいて福祉コミュニティを構築し、地域住民一人ひとりのQOLの向上を実現していく理論と実践方法。住宅福祉サービスや、環境改善サービス、組織化活動はもとより、所得や住宅、雇用、教育、生活環境など、地域における様々な住民の生活要求や活動を背景に住民参加に基づく公私稼働により地域福祉を推進する。 社会福祉協議会 地域福祉の推進のため、全 ...
第32回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する
第32回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する 2022年2月6日(日)に行われた社会福祉士国家資格の試験に関する記事はこちら 第34回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する 2020年2月2日(日)に令和最初の社会福祉士国家資格の試験が行われました。 満足に試験に臨めた方、そうではなかった方どちらもいるとは思います。 合格発表は3月ですので、これから1ヶ月が空くわけですがドキドキしながら待ちましょう。 合格ラインについて今回の試験問題を踏まえて予想したいと思います。 ...
社会福祉士の受験資格を通信課程で取得するのは実際どうなの?
社会福祉士の受験資格を得るためには、通学課程と通信課程のどちらかを選択する必要があります。社会福祉士を目指す方の多くは、社会人であることも多く、通信課程を選択されることも多いのが実情です。 しかし、時間の融通が利く点から通信課程を選択したけれど、意外と身が入らずにレポート課題が提出できないといったことも聞きます。では実際はどうなのでしょうか。経験者の体験談をお聞きしましたので紹介します。 関連記事:社会福祉士とは何か ①日本福祉大学 通信教育学部(女性:23歳) 日本福祉大学は ...
【出版しました】介護福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編
【出版しました】介護福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編 介護福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編 介護福祉士として働いた実際の事例を紹介しています。 読めば専門職の介護ってこういうものだよね、と気づかされるような、どれも介護職として働いている方にもおすすめしたい事例です。 Kindle Unlimitedで無料で読めるように登録しております。 2.特養へ入所後、ADLが向上したYさん より抜粋 病院から特養へ移ってきたYさんが初めて食事を摂る場面です。 「Yさん、今日は朝から大変でしたね。お ...
ソーシャルワークの源流!慈善組織協会(COS)とは?
慈善組織協会(COS)とは? COSは「charity organization society」の略称です。 「社会福祉士」に関するオススメ本 ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(1~3巻分) ・【実務未経験者必見】社会福祉士の仕事ってこんな感じなんです。総集編(4~6巻分) 社会福祉士に興味がある方に読んでもらいたい1冊です。本HPで連載していた事例を紹介しています。施設相談員がメインの事例となっており、介護福祉士と何が違うのか、どんなことをするのかよく ...
【小説風事例紹介】住み慣れた家と認知症のGさん
1.Gさんの家 私が小規模多機能ホーム(小規模多機能型居宅介護)でケアマネージャー、介護職員として働いていた時の話です。 小規模多機能ホームでは1つの事業所で通い(デイサービス)、訪問(ヘルパー)、宿泊(ショートステイ)の3サービスが一体的に提供されます。対象者は在宅の要介護(要支援)の方となります。 サービス毎に事業所が変わることがなく、また馴染みのスタッフが関わるので環境、人の変化がないため、認知症の方でも混乱が少ないと言われています。 Gさんは昔ながらの大き ...