2020/08/07

残すところあと1週間!どんな勉強方法がいいのでしょうか?
おすすめするのは、とにかく問題を多く繰り返すこと。
もう時間はありません。でも覚えていないことは沢山あるかもしれません。
そんな時に1語1語意味を追っていては到底時間が足りません。
繰り返し、問題を解くことで頭に定着させましょう。
100個の用語と意味を100%覚えるよりも、1000個の用語を50%でも覚える方が効率が良いはずです。
本当はしっかりと意味や歴史まで追ってもらいたいところですが…
今はそんなことは言っていられません!
まずは今からは受かることだけを考えた効率の良い勉強方法に切り替えてください。
では、何を繰り返し解けばよいのか?
さすがに持っていない人はいないと思いますが、1つ目に過去問!
![]() |
新品価格 |
もう覚えてしまったよ、物足りないよという方は、模擬問題集!
過去問ばかり解いていても、次の年には見たこともない問題は出るため、模擬問題集は対策として有効です。
![]() |
新品価格 |
しかしあと1週間のために買うには高い気もする…
そんな方へは、こちらをご紹介。
すきま時間でも効率よく学習を可能として開発を行った。
一問一答アプリです。
内部課金はありますが、格安に抑えております。
最後は単なる宣伝ですが、
この1週間はスピード感を持って繰り返すことが重要です。
まだまだ合格を手に入れることはできます!
最後まで諦めないでください。
試験対策記事の一覧に戻る