satoon

通信課程

2022/6/27

社会福祉士の実習で高評価を得るための5つのポイントを解説!

社会福祉士の現場実習…、考えると緊張しますよね?緊張してそれで実習が無事終了すればいいのですが、社会福祉士の現場実習には評価があります。その為、一定の評価を得なければ実習終了とみなされないのです。今回は、どのようにすれば実習で高評価を得ることがでるかをポイントを絞って解説致します。 社会福祉士通信課程に通われている方対象の企画を進めています。興味のある企画についてご回答ください。現役社会福祉士による座談会。現役社会福祉士を呼んで実情や現場に関する情報についてざっくばらんにお答えします。(WEBにて開催)現 ...

第30回 介護福祉士試験

試験対策

2022/3/17

第34回社会福祉士国家資格の合格ラインついに発表!

合格点ついに発表 2022年2月6日(日)に行われた第34回社会福祉士国家資格の試験の合格発表が行われました。さて、合格点は何点だったのでしょうか。 合格点は105点! 第34回社会福祉士国家資格の試験の合格点は105点でした。これは全体の150点に対して70%の割合を占めています。正直驚きです。合格に必要な点数はおおよそ60%程度(90点)とされていますので、それを大きく上回っている点数でした。第30回は99点が合格点であり大きな衝撃を受けましたがそれを上回っています。 第34回社会福祉士国家試験の合格 ...

試験対策

2022/2/17

【社会福祉士】ICF(国際生活機能分類)とは何か?構成要素は?

国際生活機能分類(International Classification of Functioning,Disability and Health)通称ICFは2001年5月にWHOで採択された「健康の構成要素に関する分類」のことです。 この分類は全ての人々のためにあり、世界共通の基準としてさまざまな分野で活用されています。 ICF(国際生活機能分類)とは何か ICFは異なった立場・専門分野の人々に対して「生きることの全体像」を示すために存在します。その具体的な目的以下の通りです。 健康に関する情報や健 ...

試験対策

2022/2/17

【社会福祉士】キーワード別過去問対策「感染症」

過去5年分(第29回~第33回)の問題において「感染症」のキーワードが含まれる問題は1問出題されています。感染症の種類、感染経路、感染予防に関する内容が問われています。 「感染症」に関する問題対策 ポイントはここ! 感染症の原因と症状、対策を理解する 感染症に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。(第29回、人体の構造と機能及び疾病) 疥癬の他者への感染を予防するために、患者の使用した食器の消毒を行う。 疥癬(かいせん)の原因となる疥癬虫(ヒゼンダニ)は動物であるため、食器の消毒による死滅は期 ...

試験対策

2022/2/17

【社会福祉士】キーワード別過去問対策「ICF」

過去5年分(第29回~第33回)の問題において「ICF」のキーワードが含まれる問題は2問出題されています。事象がICFのどの因子に分類されるかを問う問題ですので、暗記と理解が必要です。 「ICF」に関する問題対策 ポイントはここ! ICFの全体像をイメージする ICFの「健康状態」、3種の「生活機能」、2種の「背景因子」の要素をイメージしておくことが必要です。 各要素の具体例を覚える 各要素の関係とそれぞれが示す具体例を覚えておくことで、問われている事象と照らし合わせて合致しているか否かを判別することがで ...

試験対策

2022/2/16

【社会福祉士】キーワード別過去問対策「加齢」「老化」

過去6年分(第29回~第34回)の問題において「加齢」、「老化」のキーワードが含まれる問題は3問出題されています。問われる内容はあまり変化がありませんので、過去問対策が重要です。 「加齢」「老化」に関する問題対策 ポイントはここ! マイナスの変化に着目する 筋力が増大したり、肺活量が維持されたりとプラスになる変化はほぼありません。マイナスの変化に着目しましょう。 収縮期血圧は上昇、拡張期血圧は変化なし 収縮期と拡張期の血圧の変化が問われることが多いのでどのように変化するのか理解しておきましょう。 聴力低下 ...

試験対策

2022/3/17

第34回社会福祉士国家資格の合格ライン・ボーダーを予想する

合格ライン・ボーダーを予想する 2022年2月6日(日)に第34回社会福祉士国家資格の試験が行われました。受験された方はお疲れさまでした。合格発表は3月ですので、これから1ヶ月が空くわけですがドキドキしながら待ちましょう。合格ラインについて今回の試験問題を踏まえて予想したいと思います。 合格するためには何点必要か? まずはおさらいです。 社会福祉士の試験に合格するには以下の条件を満たしている必要があります。 1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。2 1を満たし ...

試験対策

2022/2/5

【社会福祉士】最新法改正にも対応!第34回社会福祉士国家試験の出題ポイント!

社会福祉士は、様々な理由で生活の中に困難を抱えている相談者やその家族をサポートすることが主な仕事です。この資格は国家資格なので信用度が高く、相談者も安心して相談できます。 この社会福祉士の資格を取るには国家試験に合格する必要があります。 そこで今回は、第34回社会福祉士国家試験のポイントとしまして、これまでの試験で出題された問題から出題傾向を分析し、最新の法改正にも注目した形で、解説していきます。 この記事の内容だけで社会福祉士の試験に必ず合格できるという内容ではないので、今回の記事を参考にしながら勉強を ...

介護福祉士を目指す女性

試験対策

2022/2/5

【社会福祉士】学習だけじゃない、試験前に知っておきたい、考えておきたいこと

学習はばっちり、あとは試験を受けるだけ。そんな状態の方が多いと思いますが社会福祉士試験への対策は学習だけではありません。試験前に知っておきたいこと、考えておきたいことが多くあります。 試験当日!何時に試験会場に着いていればいい? 当日に早めに行って参考書を読む人、ギリギリまで家でリラックスして試験に臨む人。 人それぞれ好みがあるかと思いますが、試験当日においては最悪の場合は避けなければなりません。   最悪の場合、それは、試験開始に間に合わないことです。   最悪の結果避けようと思うと ...

試験対策

2022/2/5

【試験対策】1月から学習!10点上げるために、残り1ヵ月でやってはいけない勉強方法 社会福祉士・介護福祉士

試験まで残り1か月となりました。 試験勉強に励んでいる方も多いかと思いますが、そろそろ勉強が苦しい時ではないでしょうか。 でもここが踏ん張りどころです。本試験で「あと数点取れれば受かったのに!」という方は何人もいます。そんな悔しい思いはしたくないはずです。   そのためにも残り1ヵ月で10点上げるためにやってはいけない勉強方法をお伝えします。   やってはダメなこと ①勉強時間数で勉強した気になる ②得意な科目を勉強する ③同じ問題だけを繰り返す ①勉強時間数で勉強した気になる 「今日 ...