2020/08/07

当日に早めに行って参考書を読む人、ギリギリまで家でリラックスして試験に臨む人。
人それぞれ好みがあるかと思いますが、試験当日においては最悪の場合は避けなければなりません。
最悪の場合、それは、試験開始に間に合わないことです。
最悪の結果避けようと思うと、遅くとも試験開始30分前に会場到着を目指して家を出たいです。
その時に考えなければ行けないのは、普段以上に時間がかかるだろうということです。
結構な人数が同じ時間を目指して移動することになりますので、いつもならば混まないであろう電車やバスがいっぱいいっぱいだったりします。
また、地域によっては雪の降りやすい時期です。電車やバスは止まるかもしれません。
自家用車で試験会場に向かう方は渋滞も予想されます。
基本的に会場は自家用車は禁止ですが、試験会場が駐車場の広いイベント会場だったりすると、そんなの無視だったり・・・。
真面目に受験票の指示に従った人は混雑したバスなどで可哀そうな状況ということもあり得ます。
試験開始30分前と書きましたが、もっと早くても良いかと思います。
しかし、気合を入れて早めに到着したけれど、入室出来ない、暖房も入っていないということは避けたいものです。
試験開始1時間前であれば、それらの問題は起こらないと思っています。
混雑することは想定しておかなければなりませんので、当日は余裕を持って行動した方が無難です。